8月5日にベースソロをやる。9年前にやっていらいだ。
9年前は「えいっやっ」っと気合でやったので、できたが、今度はそうは行くまい。
来年ベースソロをレコーディングすることに決めた。
「えいっやっ」っと決めた。もう決めたし。宣言したし。おほほ。
今回は30分だけだし。集中しやすいかなあ。集中できるかな。集中できんの?
「ソロだし、ギャラはトリオの三分の一でいいですよね。」とあるピアニストは言われたらしいが、そういうもんじゃないよね。三倍ほしい。
ピアニストやギタリストはソロはよくあるフォーマットでしょうが、ベースは大変。
「まあ、慣れというのも重要なファクターである。」
ここで威張ってもしょうがない。
レストランへ行ってソロピアノを弾いている女の子など見て「すげーナァ」。
まじですよほんと。ほんと、そう思います。
ピアニストはピアニストというだけですげー。
うちのかみさんなんかはエレクトーンをやるので、私なんぞから見ると神がかりです。よくもまあ、両手両足、縦だの横だの、上だの下だの。
「頭、おかしいんじゃないの?」
そのくらい、凄いと思います。楽器はずして見るとゴキブリがコックローチを食らってしまったかのようです。
まあ、ベースソロは音が寂しいので勝負ですから。
私の出番はトリオの後かな。
作戦としてはBGMを無くして、場面転換の時間を長くして、ちょっと遅れ目で出て、もったいぶって弾くか。
お客がみんな、「次はソロだから」といってタバコ吸いに出て行って誰もいないかも。
まあ、誰もいないほうがやりやすいか。
いかん!こんなことを言っていては!
と言うわけで8月5日はみんな来るように。